アニメの中には人気を博していたにもかかわらず、Blu-rayやDVDが発売中止になった作品があります。また、不雑な事情が絡んで最終回が放送されなかったアニメもいくつか存在します。
◆Blu-rayやDVDが「発売中止」になったアニメ
TVアニメ『ささやくように恋を唄う』のBlu-rayの発売中止が、1月7日に作品公式Webサイトで告知され、一時、X(旧Twitter)のトレンドに浮上するなど話題となりました。
しかし、さまざまな理由でDVDやBlu-rayが発売中止になることは、実は珍しくありません。
●『こどものじかん』──アニメの内容と円盤の販売中止の理由は別?
2007年放送の『こどものじかん』は、新任の男性教師と児童たちとの交流を描いた作品で、不登校やLGBTQ、親との死別、教育虐待など、さまざまな問題を扱っています。
小学生が登場する作品とは思えないほど過激なシーンが多く、たとえば、ヒロインの習字作品にきわどい言葉が書かれていたり、男性教師を誘っているかのような言動をしたりする場面も多々あります。
しかし、人気作品であることに変わりはなく、完全予約受注限定商品としてBlu-ray BOX化が計画されていました。
ところが、2011年に発生した東日本大震災の影響でBlu-rayの生産や販売が難しくなってしまい、発売はいったん見送られることになりました。
その後、10年以上経っても公式から発売に関する情報は発表されておらず、今後Blu-rayが発売される可能性は低いと考えられています。
●『ぱすてるメモリーズ』──パロディをしまくった結果……
2019年放送の『ぱすてるメモリーズ』は、スマホゲームが原作のアニメ作品です。
このアニメは「20XX年」の近未来、かつて「オタクの聖地」と呼ばれた街「アキハバラ」を舞台に、オタク文化が衰退してしまった世界を描いています。
同作には、『とっとこハム太郎』や『ドラゴンクエスト』、『ミスター味っ子』、『聖闘士星矢』など、知名度の高い作品のパロディが多く登場します。
中でも、アニメ第1話と第2話で『ご注文はうさぎですか?』のパロディが無許可で使われたことが問題となり、どちらも配信停止となってしまう事態に陥りました。
第1話は修正版が2019年3月26日以降配信されたものの、DVDとBlu-rayの販売は一時中止となりました。
その後、第2話を未収録としたBlu-ray BOXが発売されましたが、第1話放送後の次回予告が第3話に差し替えられるなど、第2話は完全に封印されてしまったのでした。
詳しく読む⇒「諸般の事情」に隠された裏側…… Blu-rayやDVDが「発売中止」になった4つのアニメ
◆最終回が放送されなかったアニメ
子供から大人まで多くの視聴者が毎週の放送を楽しみにしているTVアニメの中には、トラブルや大人の事情によりやむなく途中で打ち切りとなり、最終回が予定通り放送されなかった作品があります。
●事件と被った“トラウマ級“の最終回──『School Days』
“トラウマ級”の最終回として、もはや伝説となっているのが『School Days』です。同名の大人向けのゲームを原作としてアニメ化された作品ですが、最終回は全局で放送が休止され、正式な発表も行われないまま打ち切りとなっています。
打ち切りとなった理由は、最終話の内容が放送前日の2007年9月18日に起きた「京田辺警察官殺害事件」の犯行状況を想起させるとされたためです。
2008年に出版された『現代視覚文化研究Vol.2』の付録『まじカル! 2008SP』で、担当した制作会社はアニメ化にあたり「とにかくショッキングに!」という挑戦的な意向で制作を進めたことを明かしていますが、不運にも最終回の放送日の前日に類似事件が発生するという不可抗力に見舞われ幻の最終回となりました。
その後、地上波の1週間遅れで放送中だったAT-Xの夜間帯で放送されましたが、あまりにショッキングな展開に「胸糞すぎ」「トラウマ作品」「絶対に検索してはいけない言葉“School Days 最終回”」など、今でも伝説としてSNSで話題となっています。
●高視聴率だったのに番組改編で不遇の打ち切り──『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』
国民的TVゲーム『ドラゴンクエスト』を元に『週刊少年ジャンプ』で連載され、1991年10月から1992年9月まで放送されたアニメ『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』も、実は打ち切りとなった作品です。
好調な視聴率を受け、当初予定していた放送期間1年を数クール延長する計画も持ち上がっていましたが、当時の放送局だったTBSの大幅な番組改編により1年で急遽打ち切りとなりました。
シリーズ構成は延長予定で進められていたため、スタッフと原作者の間で協議のうえ急遽ストーリーを再構成しましたが、かなり不自然な形で放送最終話を迎えることとなりました。
ところが、TVアニメシリーズ放送終了から28年の時を経て2020年に奇跡の復活。現代の技術を生かしたアニメとCGのハイブリットで制作された新シリーズのクオリティーの高さには、当時のファンからも高い評価を得ています。
詳しく読む⇒過激、オトナの事情……「最終回が放送されなかった」5つのアニメ 打ち切りの『世界名作劇場』がある?
〈文/アニギャラ☆REW編集部 @anigala01〉
※サムネイル画像:https://www.kojika-anime.com/index.htmlより
© 私屋カヲル/こどものじかん製作委員会 © 私屋カヲル/こじか製作委員会 © 私屋カヲル/こじかOVA製作委員会