ベテラン声優の中には、面白いエピソードを持つ人が多く存在します。たとえば、『アンパンマン』のばいきんまん役の中尾隆聖さんは、ばいきんまんの声を出すのにかなりの苦労をしたそうです。また、人気声優の中には、声優になる前、意外な職業についていた人もいます。
◆ベテラン声優たちの意外なエピソード
ベテラン声優として活躍している人の中には意外な体験をした人が多く、『アンパンマン』のばいきんまんの声を担当する中尾隆聖さんや、『ONE PIECE』のウソップの声を務める山口勝平さんも、面白いエピソードを持っています。
●ばいきんまんの声は苦肉の策から生まれた?──中尾隆聖さん
TVアニメ『それいけ!アンパンマン』(以下、『アンパンマン』)で、30年以上にわたってばいきんまん役を演じている中尾隆聖さん。
ばいきんまんといえば独特のしゃがれ声が特徴ですが、中尾さんは、共同通信が2024年7月に行ったインタビュー記事「ばいきんまん役は「憎らしく」だけど「かわいく」「いとおしく」声優・中尾隆聖が語る悪役の極意 映画「それいけ!アンパンマン」最新作」の中で、オーディションを受けたときの秘話を語っています。
当時、中尾さんは人形劇『にこにこぷん』で、ぽろり・カジリアッチ3世役を務めており、『アンパンマン』と同様に子供向け番組だったため、同じ声で演じるわけにはいかないと考えたのだとか。
そこで中尾さんは「どうしようかなと思って、ちょっと「つぶした声」でオーディションを受けてみたら、監督やディレクターに「面白いね、もっとつぶして」と言われて」「そうは言ってもこんな声じゃ受からないだろうと思っていたら、受かってしまった」と、思ってもみない展開を迎えたといいます。
合格後も、1~2年はばいきんまんの声を出し続けることがきつかったようですが、演じ続けたことで声帯が鍛えられたため、徐々に楽になっていったそうです。
一方で、中尾さんは若手の声優が声帯を痛めることを懸念して「声は作るな」と忠告しているものの、かつての自分がそうして役を射止めたため、「全然説得力ないんですけど」と苦笑しています。
●新聞配達をしていたときに配っていた相手はなんと……!──山口勝平さん
2021年6月、代々木アニメーション学院東京校で行われたイベントに、山口勝平さんがゲスト出演しました。
福岡県出身の山口さんは役者を目指して上京したころ、訛りを直すために専門学校東京アナウンス学院に入学し、肝付兼太さんが主催している劇団にも入団。
その傍らで新聞奨学生として新聞配達の仕事もしており、「当時僕の配達地域に、声優の富山敬さんが住んでいらして、富山さんのお家に新聞を配っていたんですよ(笑)」「その後僕がデビューした際、富山さんがお父さん役で共演させていただいたことがあったんです」「富山さんにご挨拶へ伺ったら、富山さんが『どっかで見たことがあると思った…、新聞屋さんだ!!』と驚かれたこともありました」と、知らずとはいえ大御所の先輩の自宅に毎日出入りし、驚きの再開を果たしたエピソードを明かしていました。
詳しく読む⇒男同士で「オトナの宿泊施設」に…… ベテラン声優たちの意外なエピソード4選
◆意外な経歴を持つ声優
今を時めく人気声優の中には、最初から声優を目指したわけではなく、もともとは一般企業に勤め、そこから声優の夢を追いかけた、意外な経歴を持つ人もいます。
●金田朋子さんはブルボンの社員だった──新潟の降り積もる雪を見た結果……
『アニメ おしりかじり虫』のおしりかじり虫18世役などで知られる金田朋子さんには、製菓会社ブルボンの社員だった過去があります。
2008年にNHKのポータルサイト『週刊!ハタラキング』で配信された「ぶっちゃけ大変でした!〜20代、私の仕事〜 Vol.29 金田朋子(前編)」という記事の中で、小学校から大学まで関東学院の一貫校で学び、大学では建築学科に在籍したものの、建築の世界は自分には向いていないと思い、建築関係の職を諦めたことを明かしました。
その後、ブルボンのお菓子が好きという理由だけで株式会社ブルボンに就職し、新潟本社で勤務しながら弁当の個数の確認などを担当していました。
しかし、工場人たちなどに「なんでそんな東京の方から来ちゃったんだ? 冬になったら雪に埋もれちゃうよ」と言われ「さすがに冬は迎えられないなぁ」と思い、冬が来る前に退職。
その後は新規開店したデパートに再就職し、おもちゃ売り場で勤務していたころ、姉にすすめられて夜間の青二塾東京校第二部に入所し人気声優となりました。
●三石琴乃さんは東京都庁に勤務していた──過去にはエレベーターガールやスポーツクラブの受付も経験
『美少女戦士セーラームーン』の月野うさぎ役などで知られる三石琴乃さんは、2022年9月に『ニコニコニュース』で配信された「TV版無印『セーラームーン』最終回を27年越しに演じた三石琴乃の胸に残ったもの――養成所時代からエヴァ完結編まで、半生を振り返る彼女が語った次に演じたい役とは?【人生における3つの分岐点】」というインタビュー記事の中で、高校卒業後に声優養成所「勝田声優学院」に入所したことを明かしています。
1995年出版のエッセイ『月 星 太陽』(出版社:KADOKAWA)によると、デビュー前はサンシャイン60のエレベーターガールやスポーツクラブの受付などのアルバイトをしていたそうです。
東京都庁に勤めた経験もあり、2024年7月には、三石さん本人がX(旧Twitter)で「OL時代、都の環境保全局大気監視課と言う部署で放送業務をしてました」と投稿し、ファンを驚かせました。
詳しく読む⇒セル役、穴子役の若本規夫は「警視庁機動隊員」だった!? 意外な経歴を持つ4人の声優
〈文/アニギャラ☆REW編集部〉
※サムネイル画像:Amazonより 『「それいけ! アンパンマン げんき100ばいソングス ばいきんまんCD」(レーベル : バップ)』