実写化した人気漫画やアニメ作品の中には、演じるキャラとマッチしすぎている芸能人もおり、「こっちのほうが本物でしょ!?」と言いたくなるようなことがしばしばあります。次の4人も実写化の際、役にハマりすぎてSNSなどで話題を呼んだ芸能人です。
◆SNSで「#大沢たかお祭り」開催!?──大沢たかおさん
2019年公開の映画『キングダム』で、六大将軍・王騎役を演じた大沢たかおさん。
同作は興行収入50億円を突破したヒット作となりましたが、映画が終わっても人気が衰えることはなく、SNS上では大沢さん演じる王騎の画像を使った「大喜利」が話題となりました。
その理由は、王騎の穏やかに微笑むシーンや戦闘シーンの汎用性が高いからで、ネットでは大喜利をもじって「王騎り」と呼ばれるほど。
今年の5月には女性を中心に、王騎の画像を主婦や母親として日々奮闘する自分の姿と重ね合わせた王騎りが大人気となり、SNSでは「#大沢たかお祭り」のワードが飛び交いました。
一例を挙げると、戦闘シーンで武器を掲げている王騎の画像には「子供が水筒を忘れて大声で呼び止める私」、険しい顔をしている王騎の画像には「子供向け番組を我が子よりも真剣に視聴する私」という文章が書かれており、数千から数万件もの「いいね」が付いている投稿もあります。
この王騎りに関しては当初、『キングダム』の原作も映画も見ていないというネットユーザーも多くいましたが、SNSの投稿をきっかけに同作に興味を持ったという人もおり、新たなファンの獲得にもつながりました。
◆「二次元作品には欠かせない存在」とまで言わしめる──吉沢亮さん
端正な顔立ちと高い演技力で多くの作品に出演している吉沢亮さんは、2021年公開の『東京リベンジャーズ』と、2023年の『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編₋運命₋』、『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 - 決戦 -』の3作品で、「マイキー」こと佐野万次郎役を演じました。
佐野万次郎は金色に染めた髪を伸ばしているキャラですが、吉沢さんが髪の色や長さまで原作通りのままのビジュアルだったことから、「マイキーを吉沢さんが演じたことは大正解だった」「完璧すぎる」とファンから絶賛されています。
ほかにも吉沢さんは『銀魂』シリーズの沖田総悟役や『斉木楠雄のΨ難』の海藤瞬役など、人気漫画が原作の実写化作品に多く出演し、「二次元作品に吉沢さんは欠かせない存在」と評価されています。
◆その再現度が高すぎる!──橋本環奈さん
橋本環奈さんは、アイドルから女優に転身後、「美しすぎる女性役」に何度も選ばれています。
2019年公開の映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~』で橋本さんは、四宮かぐやを演じ、そのクオリティーの高いさに多くの人が目を奪われました。
また、2021年に公開された続編映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル』でもやはり演技力とそのルックスを絶賛されています。
◆イケメン俳優がギャグ作品で主役に──要潤さん
要潤さんは2008年に『週刊少年ジャンプ』のギャグ漫画『ピューと吹く!ジャガー』の実写映画『ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE』で主人公のジャガージュン市役に抜擢され、シュールな世界観を見事に演じきっています。
要さんが真剣な顔で縦笛を手にしている様子が映画の宣伝としてTVで放送されると「これは本当に要さんなのか?」と驚かれるほど、普段、要さんが演じている役柄とはかけ離れたものがありましたが、実際に映画を観たファンからは「劇中で要さんが歌うシーンで笑ってしまった」「要さんがジャガー役で良かった」という意見があがりました。
──SNSなどをのぞいてみると、実写化の際、もっともファンが重要視しているのは、役者とキャラのイメージがマッチしているかどうかのようです。
今後もさまざまな漫画・アニメ作品が実写化されるたびに、「この人、役にハマりすぎ!」といった芸能人が現れ、SNSなどを賑わせるかもかもしれません。
〈文/花束ひよこ〉
※サムネイル画像:Amazonより