劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が418日に公開され、注目を集めています。コミックリリーフとしておもしろく描かれる毛利小五郎や、冷酷無比で知られるあのキャラにも、実は意外な一面があるようです。

◆小五郎と英理はなぜ別居している?──命がけで妻を助けたその日の夜に……

 結婚から7年後に別居して以降、小五郎と妃英理夫妻は顔を合わせるとケンカばかり。しかし、実際は素直になれないだけでお互いを想い合っていることが、数々のエピソードで描かれています。

 19984月公開の劇場版第2作目『名探偵コナン 14番目の 標的  ターゲット )』では、二人が別居に至った真相について英理が言及しているほか、二人の過去も描かれました。

 過去の事件で、取り調べから逃げようとした男が英理を人質にとり、小五郎が拳銃を発砲。英理は無事だったものの、弾丸が足をかすめ、目撃した幼い蘭はショックを受けます。

 この小五郎の行動は「人質に構わず発砲した」とみなされて問題となり、間もなく小五郎は勤めていた警察を退職。

 蘭にとってはこの事件が原因で両親は別居したと考え、小五郎に不信感を抱きます。

 最後にすべての誤解が解けて小五郎の英理に対する想いが明らかとなり、ラストシーンで英理は別居の決定打となったできごとを蘭に話しました。

「あの人、私の料理をまずいと言って食べなかったのよ!」と怒る英理。このまさかの理由に、蘭は絶句。

 発砲事件の夜、英理は脚の痛みに耐え、感謝を込めて無理して夕食を作ったものの、それを食べた小五郎は「こんなもの作るくらいなら、さっさと寝てろ!!」と激怒したことが別居の直接原因だったことが明かされました。

 今でも不服そうな顔をする英理を見て、蘭は心の中で「そういえば、お母さんの料理って……」と呟き、隣にいたコナンも「超まずかったっけ」と、英理の料理の腕前を思い出すのでした。

◆超強力麻酔銃を撃たれ続けた小五郎──入院したときに発覚した事実は……

 コナンが華麗な推理を披露するために、毎回のように時計型麻酔銃で眠らされている小五郎。

 原作では数十回、アニメでは150回以上も麻酔針が首に命中しているのだとか。

 フィクションとはいえ、小五郎の健康状態が心配になりますが、実は2022 4月公開の劇場版第25作目『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』で、彼は入院中にとんでもない目にあっているのです。

 なんと、医療用の麻酔がまったく効かず、小五郎はケガの痛みにもがき苦しむことに……。

 小五郎が日常的に麻酔銃を撃たれていることを知らない医療従事者は、「もう麻酔が効くはずなんだけど、耐性でもあるのかしら?」と首をかしげます。

 ゾウでも30分は寝ているといわれるほど強力な麻酔銃を使い続けた結果、本当に眠りたいときに眠れない体になってしまった小五郎なのでした。

◆目暮警部はなぜ帽子を被っている?──元スケバンの妻が亡き友人の敵討ちをしようと……

 いつもソフト帽を被っている目暮警部。200012月放送のTVアニメ第217話「封印された目暮の秘密(前編)」と第218話「封印された目暮の秘密(後編)」で、刑事になったばかりの目暮警部が登場し、その秘密が明かされました。

 当時「ロンタイ」と呼ばれる、長いスカートを穿いた女子高生が無差別に車で轢き逃げされるという事件が多発していました。

 轢き逃げ事件で友人を亡くしたスケバン風の女子高生・みどりは、友人のかたきを取るため、自ら囮となって犯人を捕まえようとします。その護衛を担当することになったのが、目暮警部でした。

 しかし、犯人の運転する車に轢かれてしまい、二人は頭部に重傷を負ってしまいます。このときに残った傷跡を隠すため、目暮警部は常に帽子を被るようになったのです。

 この事件の犯人は逮捕され、二人は結婚。目暮警部は妻にメロメロになり、入院したときには大きな声で何度もみどりの名前を呼ぶなど愛妻家としての一面を見せています。

◆ジンは意外とおっちょこちょい!?──ポエムを詠んでいるうちに灰原が逃走

 冷酷無比で多くの人を手にかけてきた、黒ずくめの組織の幹部・ジン。

 初対面の工藤新一にも容赦なく毒薬を飲ませるなど、悪役として存在感を放つジンですが、実はおっちょこちょいな一面もあるのです。

 コミックス第24巻では、組織から逃げ出した灰原哀とジンが再会するという緊張感あふれるエピソードが描かれます。しかし、ジンは「綺麗じゃねーか」「闇に舞い散る白い雪」「それを染める緋色の鮮血」「組織(われわれ)の目を欺くためのその眼鏡とツナギは、死に装束にしては無様だが」「ここは裏切り者の死に場所には上等だそうだろ?シェリー」など、まるでポエムのようなセリフを連発。その間に灰原に逃げられてしまいます。

 このシーン以外でもジンは詩のような表現をよく使うことから、一部のファンの間で「詩ジン」と呼ばれています。

 また、20014月公開の劇場版第5作目『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』では、髪型が似ているというだけで鈴木園子を灰原と間違え、手にかけようとするなど、冷静さを欠いた行動も。

 咄嗟にコナンが機転を利かせ、慌てた園子の姿を見たことで人違いだと気づきました。

 ジンには、冷酷さだけでなく、どこか抜けている一面もあるようです。

〈文/花束ひよこ〉

 

※サムネイル画像:Amazonより

※タイトルおよび画像の著作権はすべて著作者に帰属します

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

※無断複写・転載を禁止します

※Reproduction is prohibited.

※禁止私自轉載、加工

※무단 전재는 금지입니다.