『ガンダム』キャラのその後は、本編意外の外伝などで描かれることがあります。たとえば、生死不明になっていたヤザンが生きていたり、アクシズショックを目撃したブライトが苦渋の決断を迫られたりしています。次のキャラは、その後が外伝で明かされた人物です。
◆「アクシズショック」で運命を変えられた2人の目撃者
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の終盤で、アムロのνガンダムが光を放ち、地球にアクシズの破片が落下するのを阻止した現象を「アクシズショック」と呼びます。
ガンダムとニュータイプの放つ強力な力を間近で目撃した者の中には、運命を変えられた人物も存在します。
●アクシズショックなんてなかった──ブライト・ノア
ブライトは、漫画『機動戦士ガンダムUC 虹に乗れなかった男』で、アクシズ破壊のためにカムランから非公式に譲り受けた核兵器と、実子であるハサウェイの無断出撃について国家騒乱罪の容疑をかけられ、連邦軍の審問会に呼び出されました。
そこでブライトは司法取引を持ちかけられ、終身刑物のこれらの罪状を不問にする代わりに、アクシズショックにまつわるすべてを黙殺することを約束させられます。
連邦政府にとってアクシズショックは、ニュータイプがサイコフレームを駆使して奇跡を起こせる存在だと言う証明になりかねない現象です。それを認めることは、廃れかけていたジオニズムに勢いを与え、ニュータイプの奇跡を信じるジオニストとそれを否定する連邦軍の戦争が、宗教戦争のような泥沼化を起こしかねないデリケートな問題でした。
アムロやカミーユ、ジュドーといった多くのニュータイプと戦場をともにしてきたブライトだからこそ、アクシズショックに希望を持っていましたが、悩んだ末に彼らの声に励まされる形で司法取引を受け入れることにします。
ロンド・ベルに留任するという条件をつけることで、新たなニュータイプとの出会いに可能性をつなぎながら……。
●嫉妬と憐れみの果てにガンダムを作る──ジョブ・ジョン
ジョブは漫画『機動戦士ガンダムF90FF』の中で、後方のサラミス改に乗船しアクシズショックを目撃していたことが描かれています。
一年戦争当時から正規兵である自分より民間人のアムロが、ニュータイプ能力を駆使して活躍していることへの劣等感を感じていましたが、アムロとの何気ない会話の中で、力を持つが故の苦悩に気づかされてもいました。
割りきれない気持ちは、サナリィでF90の開発責任者としてガンダムを作る立場になってからもあったようで、疑似人格コンピューターには、アムロをモデルにしたらしきA.RやシャアをモデルにしたらしきC.Aと言う戦闘プログラムを開発していました。
マッドサイエンティスト然とした振る舞いから誤解されやすくはありますが、アクシズショックによって奇跡を起こした代償のようにアムロとシャアが行方不明になったことから、強力な力を持つニュータイプがその力によって不幸な運命をたどることのないようにという気持ちは台詞の端々に残っています。
詳しく読む⇒『ガンダム』アムロの起こした奇跡! 「アクシズショック」で運命を変えられた4人の目撃者 ブライトほか……
◆『ガンダム』キャラ2人のその後の人生
命がけの戦いを生き延びたガンダムキャラたちの中には、その後の活躍や動向について明かされている人物もいます。
やりたい放題に見えたヤザンがティターンズ時代を後悔していたり、カミーユが意外な職業についていたり──。
●ヤザン──ティターンズ時代を後悔!?
ヤザンは『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』において、ヴァースキ・バジャックの偽名を使って再び連邦軍に所属しています。
ティターンズに参加していたころについては、「思想も無いのに思想組織へ入って酷い目にあった」と語り、「大失敗」と後悔していました。
それもそのはずで、ヤザンは戦闘狂のイメージが強い一方で、実際に暴力を振るったシーンは少なく、『Ζ』の作中でもコロニー落としや毒ガス作戦などの非人道的作戦には嫌悪感を示しています。
ヤザンは『ΖΖ』の序盤でジュドーを焚きつけてΖガンダムの強奪を目論みますが、ジュドーがアーガマとともにシャングリラを去った後の動向は謎でした。
その後ヴァースキと言う偽名を名乗ることで再び軍籍を獲得し、モビルスーツ隊ナイトイェーガーの中隊長に就任しています。
ナイトイェーガーではジムナイトシーカーに搭乗しており、ガブスレイが装備していたフェダーインライフルやハイザックのシールド、そして海ヘビ等、ティターンズ系の装備を愛用しています。
●「人を癒して生きていきたい」カミーユは医者に
カミーユは漫画『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』にて、月面のグラナダ市で医者として暮らしている描写があります。
『機動戦士Ζガンダム』の終盤でシロッコと決着をつけたカミーユは精神疾患を発症。続く『機動戦士ガンダムΖΖ』の作中でもファに介護してもらったり、ダブリンの街で爆撃から避難する際には病室を抜け出したり、不安定な状態にありました。
その後ジュドーたちと別れ、ファとともにグラスゴーで生活を始め、『ΖΖ』最終話では海岸でファと寄り添う姿から、病状は快方に向かっていることがうかがい知れました。
そして『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の時代、『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』では、ネオ・ジオン総帥となったシャアの演説を、カミーユは街頭モニターで目撃します。
ブライトの所に行くかどうか、ファから尋ねられたカミーユは、医学生として「人を癒して生きていきたい」と言う気持ちを明らかにしました。
カミーユは自身が精神疾患から癒された経験があるからこそ、人を癒していく人生を選びたかったのかもしれません。
詳しく読む⇒「ヤザンはティターンズ時代を後悔?」「ジュドーは木星じいさんに?」──『ガンダム』キャラ4人のその後の人生
〈文/アニギャラ☆REW編集部 @anigala01〉
※サムネイル画像:Amazonより