<PR>
<PR>

 10月に入り秋アニメが続々と放送を開始していますが、早速“話題作”となるアニメが登場しています。それが『野原ひろし 昼メシの流儀』。

画像引用元:『「野原ひろし 昼メシの流儀」オープニング映像より (C)臼井儀人・塚原洋一/「野原ひろし 昼メシの流儀」製作委員会』

<画像引用元:『「野原ひろし 昼メシの流儀」オープニング映像より (C)臼井儀人・塚原洋一/「野原ひろし 昼メシの流儀」製作委員会』>

 映像的な凄さだったり、ストーリーの凝り方の面白さだったりと毎シーズン話題になる作品には理由があるものですが、この『野原ひろし 昼メシの流儀』はその話題になり方も特殊でした。

<PR>

◆アニメ化前から既にミーム化? 『野原ひろし 昼メシの流儀』とはそもそも何か

 原作のある作品をアニメ化するうえでどう映像化するのかが課題となるわけですが、『野原ひろし 昼メシの流儀』はまさにそこのねらい方が見事なアニメでした。

 本作はもともと『クレヨンしんちゃん』のスピンオフ漫画として2015年末からスタートした同名漫画のTVアニメーション化企画。作中には誰もが知るしんのすけやみさえといったキャラクターは姿を表さず、父・ひろしだけが野原一家から登場し、そんなひろしの昼食時間にフォーカスしてエピソードを描いていくグルメ漫画に類する作品でした。

 既に有名なキャラクターを使った作品であることや『クレヨンしんちゃん』とは違った作風にアニメ化以前から話題とななり、独自の設定やテンションの違いから、従来のしんちゃんシリーズとは違った“別物”としてネットミームになっているような作品でした。

 だからこそなのか、『野原ひろし 昼メシの流儀』では既存のアニメ『クレヨンしんちゃん』シリーズとはまったく違った見せ方に挑んでいます。

<PR>

◆『野原ひろし 昼メシの流儀』がズルい? 意外なアニメーションの製作布陣

 TVアニメ『クレヨンしんちゃん』シリーズといえば古くからシンエイ動画がアニメーション製作を担当していましたが、『野原ひろし 昼メシの流儀』ではシンエイ動画も製作に名を連ねつつ、アニメーションの“制作”自体は『秘密結社鷹の爪』シリーズでおなじみのDLE社が担当しています。本編自体も『秘密結社鷹の爪』でおなじみのFlashアニメーションで作られていて、しんちゃんの本編よりも平面的なビジュアルが印象的な作品になっています。

 既存のアニメシリーズがある分、余計にチープにも見えてしまうのですが『野原ひろし 昼メシの流儀』が亜流の作品という前提がある分、それ自体が意図的な演出に見えてしまうのが良い意味で“ズルい”作品です。

 しかもただ全編をFlashで制作するわけではないところもまたニクいところ。エピソード毎にキーとなる料理が登場するわけですが、その料理の登場シーンは急に実写になります。映像のリッチさが増すうえに、そもそものそれまでの映像とのギャップの飛躍が面白く、食品が主役である本作のコンセプト自体にも合致している見事なアレンジとなっていました。

 さらにもうひと捻り加えているのがオープニングやエンディングです。こちらは本編とは打って変わって、3DCGの立体的な映像になっています。中でもMega Shinnosukeさんの歌う「ごはん食べヨ」のオープニング映像が秀逸。立体的なひろしが食べ物に囲まれて踊りを踊るというシチュエーションの面白さもあれば、昨今では細やかな装飾などが盛り込まれた華美で緻密な3DCGもどんどん登場している中、今作はオブジェクトの少なさなど本編同様に脱力感あふれる映像に仕上がっています。

 このOP映像の制作を担当したのは映像作家のヲタきちさん。『ONE PIECE FILM RED』の劇中曲でもあるウタが歌う「ウタカタララバイ」のMVの製作でも知られる人です。今回のOP映像ももっとかっこいい映像にはできたはずではありながらも今回のコミカルな映像を観ると、あえてしなかったという意図が感じられます。アニメーションのOPは作品のフックとなる役割も持つわけですが「いったい何が始まったんだ」と思わせる映像としてまさに100点のものが出てきたといえます。

 そもそもの作品のポテンシャルとして話題性があったとはいえ、作品のツッコミどころであったり、映像的な見せ方の工夫であったりと楽しく見せることに成功しているという意味では話題になるのも納得の『野原ひろし 昼メシの流儀』。今季アニメのダークホースとして早速目立った活躍をしていますが、もしかすると本編シリーズと同じくワンクールでは終わらない長寿作品へと発展していく未来もあるかもしれません。

〈文/ネジムラ89〉

《ネジムラ89》

アニメ映画ライター。『FILMAGA』、『めるも』、『リアルサウンド映画部』、『映画ひとっとび』、『ムービーナーズ』など現在複数のメディア媒体でアニメーション映画を中心とした話題を発信中。映画『ミューン 月の守護者の伝説』や映画『ユニコーン・ウォーズ』のパンフレットにライナーノーツを寄稿するなどその活動は多岐にわたる。noteでは『アニメ映画ラブレターマガジン』を配信中。X(旧Twitter)⇒@nejimakikoibumi

 

※サムネイル画像:『「野原ひろし 昼メシの流儀」オープニング映像より (C)臼井儀人・塚原洋一/「野原ひろし 昼メシの流儀」製作委員会』


『野原ひろし 昼メシの流儀』テレビアニメ公式サイト

(C)臼井儀人・塚原洋一/「野原ひろし 昼メシの流儀」製作委員会

<PR>
<PR>

※タイトルおよび画像の著作権はすべて著作者に帰属します

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

※無断複写・転載を禁止します

※Reproduction is prohibited.

※禁止私自轉載、加工

※무단 전재는 금지입니다.