11年という時間をかけて描かれてきた『LUPIN THE IIIRD』シリーズが、6月27日より公開の映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』をもってついに“何を描いてきた”のかがはっきりしました。小池健監督によるハードボイルドぶりを研ぎ澄ましたルパンは、私たちに何をもたらしてくれたのでしょうか。

◆言うなれば“シン・ルパン”? “すべての『ルパン三世』につながる”の真意とは?

 『LUPIN THE IIIRD』シリーズは“シン・ルパン”とでも言うようなシリーズだったのかもしれません。

 “シン”シリーズといえば、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』や『シン・ウルトラマン』、『シン・仮面ライダー』など庵野秀明氏が製作に携わってきたシリーズのタイトルに共通してタイトルが冠しているフレーズです。これらのシリーズに共通している点として、これまでのシリーズを俯瞰して、原点回帰の意識を持ちつつまったく新しい物語を用意してくれたことが挙げられます。今回のルパンはまさにそんな、原点回帰を感じさせる新体験になっていました。

 『LUPIN THE IIIRD』の原点といえば、やはりモンキー・パンチ先生による原作があります。広く知られるアニメシリーズに比べると原作漫画のルパンの雰囲気はよりシリアスでハードボイルド。コミカルさが印象的な人にとっては、より大人な味わいを感じさせるシリーズとなっていて、今作もその例に漏れない仕上がりとなっていました。

 一方で、単純な原作再現でもないのも本シリーズの特徴。アニメシリーズを踏まえた演出も盛り込まれていたり、この『LUPIN THE IIIRD』シリーズの集大成としてもこれまでの作品に出てきたキャラクターたちが何者だったのかや、その行く末についてもはっきりと明かしてくれる作品となっていました。

 メインビジュアルには“すべての『ルパン三世』につながる物語”というフレーズが選ばれている通り、原作漫画やアニメシリーズへの目配せに満ちた、シリーズ全体を俯瞰して見たくなる映画でした。

◆初めての『ルパン三世』体験にも最適?

 この『LUPIN THE IIIRD』シリーズがどういった作品なのかは、『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』が完成した今となっては、シリーズの始まりとなる2014年の映画『LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標』の時点で示唆されていたともいえます。

 『次元大介の墓標』の最後のシーンでは、ルパン三世シリーズの中でもよく知られる“あるキャラクター”がサプライズ的に登場しており、なぜそのキャラクターが登場したのかのつながりも10年以上を経た今になってやっとはっきりと今回の映画で描かれます。

 映画の公開の直前に映像配信サービス向けに発表された『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』に関しても、ルパンと瓜二つの見た目でありながらその言動が異なる偽ルパンが登場しているわけですが、それについても今思えばほかの『ルパン』シリーズでも登場した演出です。

 原作漫画やTVシリーズでもたびたび、偽物のルパン三世が登場するエピソードは描かれています。劇場版1作目の『ルパン三世 ルパンVS複製人間』では、ルパン三世らしき男が処刑されるという衝撃的な展開から物語がスタートします。偽ルパンという存在を登場させた時点でも、実はこのシリーズが「これまでの『ルパン三世』シリーズをもう一度追ってもらいたい」というねらいをもって用意された作品であったことが分かります。

 その点でもまさに前述のような“シン”シリーズと似た立ち位置です。庵野秀明さんの“シン”シリーズはこれまでのシリーズを追っていた人には俯瞰して観られる一方で、これまでのシリーズを知らなかった人にとっては入り口の1作目としても機能するようにもできていました。

 『LUPIN THE IIIRD』シリーズはそんな『ルパン三世』の初心者入門版としての役目も担っていて、このシリーズをきっかけにほかの『ルパン三世』作品につなげていける特性があります。

 

 ──『ルパン三世』は原作漫画の連載開始が1967年からで、60周年という節目も見えてきた長寿シリーズです。物心ついたころには『ルパン三世』があったという人が大半な今、最初に手を取る作品として勧められるシリーズが今ここに誕生した、といって良いのではないでしょうか。漫画にアニメに映画にと、メディアの枠を超えて自由に活躍するルパンがまだまだこれから先も生き続けることを確信できる。そんな作品が『LUPIN THE IIIRD』シリーズといえます。

〈文/ネジムラ89〉

《ネジムラ89》

アニメ映画ライター。『FILMAGA』、『めるも』、『リアルサウンド映画部』、『映画ひとっとび』、『ムービーナーズ』など現在複数のメディア媒体でアニメーション映画を中心とした話題を発信中。映画『ミューン 月の守護者の伝説』や映画『ユニコーン・ウォーズ』のパンフレットにライナーノーツを寄稿するなどその活動は多岐にわたる。noteでは『アニメ映画ラブレターマガジン』を配信中。X(旧Twitter)⇒@nejimakikoibumi

 

※サムネイル画像:「映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』本ビジュアル 原作:モンキー・パンチ ©TMS」


映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』公式サイト

原作:モンキー・パンチ ©TMS

※タイトルおよび画像の著作権はすべて著作者に帰属します

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

※無断複写・転載を禁止します

※Reproduction is prohibited.

※禁止私自轉載、加工

※무단 전재는 금지입니다.