神奈川では海南大附属に次ぐ強豪校でありながら、花道や流川たちの加入した湘北に激戦の末敗れた翔陽高校。「もし翔陽がIH“インターハイ”に行っていたら……」と、“If”を考えずにはいられない読者も少なくないでしょう。

 しかし、翔陽には「負けるべくして負けた」と言わざるを得ない点や、3年生が全員残るにも関わらず冬の選抜も危ういのでは? と思わせる要素がいくつもあります。

◆やはり痛すぎる監督不在! 選手兼監督で勝てるほど全国は甘くない?

 翔陽最大の特徴である「選手権監督をキャプテンの藤真が担っている」という点ですが、普通であれば考えられない設定です。

 湘北のIH初戦である豊玉戦において、岸本と金平監督が口論になった際、岸本は「名ばかりでも一応 監督はおらなあかん規則や」と漏らしていることからも、正式な監督不在のままIHに出場できたか疑問が残ります。

 仮にルール上問題なくとも、エースであり、司令塔であり、キャプテンの藤真がベンチスタートというハンデは、翔陽にとってとてつもなく大きなマイナスです。

 湘北vs.翔陽戦を観戦していた牧は、藤真のいない翔陽を「いわば2軍……普通の強豪にすぎない」、藤真の加入によって「IH常連チームの顔になる」と語っています。

 この見解からも、翔陽はチームの真の実力を発揮ができない条件下で戦うことになりますが、それで勝てるほど全国は甘くありません。全国どころか陵南に勝てたかどうかも怪しいでしょう。

 豊玉も監督との関係性の悪化が一因で湘北に敗れましたが、それでも同じ強豪校としてIHに勝ち上がっており、どんな形であれ、監督の在・不在は勝敗に大きく影響することは明らかだといえます。

◆長谷川は結局「秘めた力」を発揮しきれない!?

 中学生時代に三井が在籍していた武石中に敗れ、悔しい思いをした翔陽のフォワード・長谷川一志。ケガによりバスケットを離れ不良となっていた三井と街中で偶然出会い、湘北戦で三井の復帰したことを知りますが、過去の三井に敗北した経験と、彼がバスケットをないがしろにしていたことから「高校バスケットをナメるなよ三井!!」と闘志を燃やしました。

 湘北戦の中で、長谷川について藤真は「チームの主役になれる実力を持っているのに……」と心の中で呟き、観戦していた陵南・越野も「あの6番……目立たないけどずっと良い動きしてるんですよね」と魚住に漏らしています。

 三井のシュートを見事にブロックする描写もありますが、フォワードというポジションにしてはあまりに得点がなく、ボックスワンにフォーメーションの変更まで志願してディフェンスに専念した割には、結果的に20点もの得点を許しています。

 藤真は長谷川に対し「一志は おとなしすぎるのが欠点だ……欲がなさすぎる」と回顧していましたが、珍しく意思表示をして藤真を驚かせた湘北戦でも結果は芳しいものではありませんでした。

 湘北戦で実力を出し切れていたのかどうかは分かりませんが、あれだけ闘志を燃やせる相手は三井以外にそうそういないと考えると、いかに長谷川が力を秘めていても、今後それが発揮されることはないのかもしれません。

◆あれだけの部員数のわりに、実は選手層は薄い? 

 神奈川県内屈指の強豪校であり、試合会場の一角を埋め尽くすほどの部員数を誇る翔陽ですが、敗北した湘北戦では藤真の代わりにスタメンとなっている2年生・伊藤以外、交代要員が試合に出場することはありませんでした。

 翔陽は伊藤以外のスタメンである花形、長谷川、永野、高野の4人が全員190cmオーバーで、高さが最大のストロングポイントであることを考慮すると、接戦になるほどスタメンのままで戦うことがベストだったということかもしれません。

 しかし、2番手ガードの伊藤は同学年の湘北・宮城にとうてい及ばず、翔陽戦以降ボール運びに専念していた宮城も、翔陽戦では自ら積極的に得点しています。

 IH常連を目指すチームのPGという重要なポジションの2番手を担う伊藤がこの程度の実力だった点を考慮すると、部員数の割に選手層は厚くなかった可能性があります。

 強豪の名に憧れて入部志願者は多いものの、実は才能ある選手は少なかったのかもしれません。

◆翔陽は「変化の方向性」を間違えている!?

 IHへの出場を逃し、冬の選抜でのリベンジに燃える翔陽は、湘北がIHで豊玉と戦っているときも「もう何十周走ってんだバスケ部は……」と野球部が心配するほど過酷な練習をしていました。

 IHと違い、冬の選抜に出場できるのは県内で1校だけ。つまり、出場するためには王者・海南を倒さなければならない翔陽にとって、何か変化が必要なのでは? と考えるのは自然なことです。

 しかし、「ちょっと変化の方向性を間違っているのでは?」と思わせるシーンが、黒板漫画『あれから10日後……』に描かれています。「翔陽は何かを変える必要があった」という見出しから、花形は形の違うメガネに変え、仙道のようなツンツン頭だった長谷川は坊主に刈り上げ、永野と高野は眉毛を激細にしており、藤真は何とヒゲを生やしていました。そんな藤真を見た2年生の伊藤は「そんなの藤真さんじゃないやいっ」と嘆いて走り去っています。

『あれから10日後……』の中で明らかにお笑い要因として描かれていた翔陽は、仮に続編が連載されることになったとしても、冬の選抜でたった一つの椅子を勝ち取ることは厳しいと言わざるを得ないでしょう。

 

 ──監督不在という、高校生バスケットチームとして圧倒的に不利な条件のもと描かれた強豪・翔陽高校。正式な監督が就任しない限り、真の実力を発揮することは叶わないでしょう。

 海南や陵南、あるいはIHで全国の強豪を相手に藤真たちが活躍する翔陽を見てみたかったという願いは、『SLAM DUNK』ファンにとって、もはや「あるある」なのかもしれません。

〈文/lite4s〉

 

※サムネイル画像:Amazonより

※タイトルおよび画像の著作権はすべて著作者に帰属します

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

※無断複写・転載を禁止します

※Reproduction is prohibited.

※禁止私自轉載、加工

※무단 전재는 금지입니다.