近年YouTubeでゲーム実況が流行っています。ゲーム実況はゲームをする人だけではなく、実際にゲームをしない人にも視聴されている程人気です。
『ハイスコアガール』は1990年代のゲームがテーマの作品。その時代にしかなかったゲームの魅力が描かれています。
では、ゲーム実況と『ハイスコアガール』との間にどのような関係があるのか?
今回はYouTubeのゲーム実況が流行る3つの理由を『ハイスコアガール』のエピソードを交えて説明していきます。
現代ゲームには出会いがない?ゲームによって出会った春雄と晶
『ハイスコアガール』の主人公・矢口春雄はアーケードゲームをしていた時に大野晶と出会いました。それから2人はゲームを通じて仲を深めることになります。これは2人が実際に顔を合わせてゲームをしていたからではないでしょうか。
現代ゲームでは顔を合わせてプレイすることが少なくなっています。昔は友人の家に集まり共にゲームをプレイすることもしばしば。ですが、現代ゲームは家でオンラインプレイするのが主流になっています。
確かに一緒にプレイする人を探す手間はなくなりました。しかし、同じゲームを友人と共にプレイする暖かな感覚がなくなったのは、現代ゲームのダメな所と言えるのでないでしょうか。
YouTubeでのゲーム実況では、このダメな点を補うことができます。ゲーム実況を観る場合、同じ実況者の動画を連続して観ている人が多いハズです。自分の好きな実況者のゲーム実況を観る、これは友人と共にゲームをする感覚と似ています。
ゲーム実況では実況者と視聴者が感想を共有し、一喜一憂し、一緒にゲームを攻略することもあるでしょう。これは正しく、昔のゲームにあり、現代のゲームにない点と言えます。
YouTubeは実況者との出会いの場でもあるのです。つまり、YouTubeには共にゲームを楽しむ人を求めて人が集まって来ます。これがゲーム実況の流行る理由の一つではないでしょうか。
ゲームは表情が見えないと面白さ半減?ゲームで交流をする春雄と晶
春雄と晶は会話するよりも多くのコミュニケーションをゲームプレイすることで取っています。春雄はゲームをしている晶を見ることで、彼女の考えを知ったと言えるでしょう。2人がオンラインでプレイしていては、これ程仲良くなることは無かったと思います。お互いが見えることで互いの実力を認め合い、それぞれのプレイを楽しむことができたのでしょう。
しかし、現代ゲームでは対戦相手が見えません。自分1人だけのゲームプレイなのです。これは大変寂しいことではないでしょうか。YouTubeでゲーム実況が流行っている理由は、ここにあるのです。ゲーム実況では自分以外の人のプレイが見える、表情が見える、声が聞こえるなどで得られる楽しみがあります。実況者と視聴者はゲーム実況を通じてコミュニケーションを取ることができています。コミュニケーションを取ることで互いにゲームを楽しめるのでしょう。
ゲームは観戦するだけでも楽しいが・・・?小春は春雄のゲームプレイを見るのが好き
『ハイスコアガール』では春雄や晶のスーパープレイを見て多くの観客が歓声を上げています。春雄も観客の歓声を楽しんでいる様子です。
さらに日高小春は春雄がゲームをプレイしているのを見るのが好きだと言っています。それはゲームに熱中して様々な表情をする春雄に恋いをする程!
ゲームはプレイするだけでなく観戦するだけでも楽しいものです。ですが、現代ゲームでは相手のプレイを殆ど観戦できません。『ハイスコアガール』の世界では普通のゲームプレイが大会での対戦の様な熱気に包まれています。この様な熱い盛り上がりは現代ゲームにはない点ではないでしょうか。
この点もYouTubeでゲーム実況が流行っている理由の一つと言えます。YouTuberのプレイを見て多くの視聴者が反応します。またその反応を見て反応する視聴者もいます。これは『ハイスコアガール』でのゲームプレイと同じで視聴者と実況者、両者が盛り上がりを感じることができ、お互いが盛り上がりを作っているのです。この様なライブ感覚はゲーム実況の醍醐味と言えるのではないでしょうか。
<PR>
ゲーム実況と『ハイスコアガール』にあるもの
・共にゲームを楽しめる仲間との出会い
・ゲームを通じてのコミュニケーション
・ゲームをするライブ感
これらは現代ゲームに足りていないものです。YouTubeのゲーム実況が流行しているのは『ハイスコアガール』の様に共にゲームを楽しんでいる感覚が現代ゲームに少ないからではないでしょうか。
(Edit&Text/天乃ひる)
◆CHECK!!
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会