3月14日から全国劇場で公開される長編アニメーション映画『Flow』から、本編映像とキャラクタースチルが初めて公開された。

⇒写真をもっと見る

 主人公の猫と、旅を共にする動物たちのユーモアあふれる姿がお目見えとなった。

 このたび到着した映像ではまず、モグモグと口を動かしながら、どうやら花を楽しみながら食している様子のカピバラが登場する。後ろからやや怒り目の猫が近づいてきているのにも気付かない、マイペースさがうかがえる。

 そして、鳴き声を遠くから響かせやって来たのは一匹の犬だ。猫とは旧知の仲のようで、「会えて嬉しい!!」を全身で表現する姿にこちらの心は緩むが、猫は怪訝そうだ。カピバラからチルなご挨拶(鼻キス)も受け、ご満悦のようだ。

 続いて猫のそばに現われたのは、物を集めるのが大好きなキツネザルだ。調子よくガラス玉を転がす姿に目を奪われるものの、猫の本能か、意識はすぐ下の水を泳ぐ魚たちへ。目を丸くしながら魚たちの動きを楽しんでいたが、キツネザルに興味を持った犬が水音を立てて横切ってしまう! 思わず目を三角にし、抗議の鳴き声を発する猫だったが、犬はお構いなしだ。キツネザルに興味津々の犬、しかしガラス玉を守ることに必死のキツネザル、と2匹はいまひとつかみ合わないまま、追いかけっこをするようだ。

 この2匹を見つめ続ける、ジトっとした鋭い目つきの猫だったが、気配を感じて姿勢を戻すと、そこにいたのは魚を咥えたヘビクイワシだった。魚をそっと下ろす、その真意が掴めずしゃがみこんでしまう猫だったが……。

 監督のギンツ・ジルバロディス氏は、監督・製作・編集・音楽を若干24歳で一人で手掛けた『Away』で、「アヌシー国際アニメーション映画祭」コントルシャン賞受賞など、世界を席巻し、鮮烈な長編デビューを飾ったラトビアのクリエイターだ。『Flow』は、ギンツ・ジルバロディス監督の長編2作目となる。

 この作品は、2024年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でプレミア上映を飾り、同年のアヌシー国際アニメーション映画祭で審査員賞、観客賞含む4冠を受賞した。そして、2025年ゴールデングローブ賞では『インサイド・ヘッド2』『野生の島のロズ』『モアナと伝説の海2』ら錚々たるビッグタイトルをおさえてアニメーション映画賞を受賞した。

 そして、アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞にて、長編インディペンデント作品賞、脚本賞を受賞したことも記憶に新しい。

 2025年アカデミー賞では長編アニメーション賞、国際長編映画賞の2部門に堂々ノミネートされた。Blenderというオープンソースソフトウェアで制作され、予算が約6億円という異例尽くしの本作の受賞に、期待が高まっている。

◆映画情報

3月14日(金)よりTOHOシネマズ日比谷他にてロードショー

▼受賞

  • 2025年アカデミー賞長編アニメ賞/国際長編映画賞ノミネート
  • 2025年ゴールデングローブ賞 アニメ映画賞受賞
  • 2025年アニー賞 長編インディペンデント作品賞・脚本賞受賞
  • 2024年アヌシ―国際アニメーション映画祭 4部門(審査員賞・観客賞・音楽賞・ガン映画財団配給賞)受賞
  • 2024年グアダラハラ国際映画祭 最優秀長編アニメーション賞受賞
  • 2024年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門出品
  • 2024年トロント国際映画祭出品
  • 2024年東京国際映画祭出品

▼ストーリー

世界が大洪水に包まれ、今にも街が消えようとする中、ある一匹の猫は居場所を後に旅立つ事を決意する。

流れて来たボートに乗り合わせた動物たちと、想像を超えた出来事や予期せぬ危機に襲われることに。しかし彼らの中で少しずつ友情が芽生えはじめ、たくましくなっていく。

彼らは運命を変える事が出来るのか?そして、この冒険の果てにあるものとは―?

  • 監督:ギンツ・ジルバロディス 
  • 2024/ラトビア、フランス、ベルギー/カラー/85分
  • 配給:ファインフィルムズ
  • 映倫:文部科学省選定(青年/成人/家庭向き)
  • 原題:Flow
  • 後援:駐日ラトビア共和国大使

▼公式Webサイト

https://flow-movie.com/

 

©Dream Well Studio, Sacrebleu Productions & Take Five.

※タイトルおよび画像の著作権はすべて著作者に帰属します

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

※無断複写・転載を禁止します

※Reproduction is prohibited.

※禁止私自轉載、加工

※무단 전재는 금지입니다.

関連キーワード