6月28日に2ndシングル「Re:birth day」をリリース。
6月30日には“shibuya duo MUSIC EXCHANGE”で、1stLIVE、「Roselia 1st Live Rosenlied」を開催!
さらに、結成から日が浅いにも関わらず、8月25日から3Daysで開催される世界最大級のアニソンライブイベント、“Animelo Summer Live2017 (アニサマ2017)”に出演が決定するなど快進撃を続けるガールズバンド・Roselia(ロゼリア)。
Roseliaは、『BanG Dream!(バンドリ)ガールズバンドパーティ!』(通称、ガルパ)から生まれたバンドであり、1月ON AIRされたアニメ『バンドリ!』で活躍したPoppin’Party(略、ポピパ)同様、キャラと声優が連動し、ライブでは実際に声優がキャラに成り代わって楽器を演奏している。
ベース・遠藤ゆりか(今井リサ役)さんの真紅のベースだが、同バンドのギタリスト・工藤晴香(氷川紗夜役)さんが使用するギター以上に情報が少なく、判明しているのは、ESPブランドのベースであること、そして、リハーサルではEDWARDSのベースを使用していることくらいだ。
遠藤さんのベースの正体を知りたい! このような思いを抱くさなか、現在、“Roseliaフェス”を開催しているESP渋谷クラフトハウスにて、7月1日(土)、2日(日)の2日間限定で遠藤ゆりかさんと、工藤晴香さんがライブで使用する実機が特別展示されるという情報が記者の耳に飛び込んできた!
このチャンスを逃すまいと、記者は7月1日早々と、ESP渋谷クラフトハウスへおもむき、遠藤ゆりかさん使用のベースの全貌を確かめてきた。
今回は、その時の写真を交え、遠藤さんの使用するベースについて語らせてもらおう。
遠藤ゆりかさん(今井リサ役)の使用ベース
遠藤さんのベースは、Roseliaのためだけに作られた完全オリジナルモデル。そのため、残念ながら2017年7月現在、入手することは不可能だ。
今井リサモデルのベースが登場!
嬉しいことに、6月30日、ESPより、遠藤さん使用ベースのシグネチャーモデルが受注生産されることが決定した。
【ご予約商品】【ESP×バンドリ!ガールズバンドパーティ!コラボレーション】ESP Roselia 今井リサ Model BTL ROSELIA LISA【受注生産:6~8ヵ月】 ご予約受付中 → https://t.co/g9jy9OGu9h #凄いぞRoselia pic.twitter.com/iLEjyhly6H
— ESP渋谷クラフトハウス (@espcrafthouse) 2017年6月30日
ヘッドには、牛込りみモデルのベースと同様、「BanG Dream!」のロゴが入り、12フレットには銀色に輝く荘厳な薔薇が刻まれている。これをステージで使用すれば、注目の的になることマチガイナシ。遠藤さんやリサのベースプレイに影響を受け、ベースに興味を持っているのなら、この機会にゲットしてみては? ただ、リリースは2018年1月と翌年になるのがネックだ。それまでは初心者入門用のベースなどで腕を磨き、翌年からはリサモデルのベースで練習の成果を存分にステージで発揮しよう!
足元(エフェクター)もやっぱ気になる!
楽器を始めたらやはり、周辺機材も気になってしまうのがミュージシャンのサガ。
そこでここでは、遠藤さんがライブで使用するエフェクターをご紹介。Roseliaサウンドを作り出す参考にぜひ役立ててくれ!
◆SPI / Crimson Sky
スーパーベーシストIKUO氏のシグネチャーモデル190NotchFilterと同等の機能で、フィルターの調整幅を若干狭めにとって使いやすさを上げてあります。
バッキバキのスラップサウンドを手軽に作れる優れもので、ブースターとしてお使いいただくこともできます。
Soul Power Instruments公式サイト(SPI)より引用
SPIはRoseliaのギタリスト・工藤晴香さん(氷川紗夜役)使用のBlue Vagueや、愛美さん(戸山香澄役)が使用する愛らしいクマが描かれたBearBerryの製作も手がけている。
遠藤さんは主に本機を1stシングル「BLACK SHOUT」のスラップ部分等でブースターとして使用しているみたいだ。
◆EBS / MultiComp Studio Edition
遠藤さん愛用のコンプレッサー。
コンプレッサーとは、アンプから出力される音量を一定にする役割りを果たす機材だ。
強いピッキングをした際は音を圧縮、逆の場合は音のレベルを上げてくれる。そのため、音ムラがなくなり、気持ちいいベース音をステージへ届けることが可能。ピッキングの強弱のムラに悩む初心者には、コンプレッサーの導入をオススメしたい。
【参照動画】
◆TECH21 Bass Driver DI V2
TECH21が販売するベースプリアンプの定番・Bass Driver DI V2を遠藤さんも使用している。
プリアンプとは、エフェクター事態がアンプの役割りを果たしており、極端な話、ベース・アンプのTONEコントロールを行わずに、エフェクター側で音作りが出来てしまう機材だ。
アマチュアバンドの場合、自身のベース・アンプを所有している者は少ない。よって、ライブハウスによって、使用するアンプが異なってくる。そこで登場するのがこのプリアンプだ。プリアンプを所有していれば、どのライブハウスでも、自身の求める音をいつでも創り出せる。こちらもコンプレッサーと一緒にぜひエフェクターボードに加えたい機材だ。
――こうして、遠藤ゆりかさんと工藤晴香さんの実機を目にすると、ミュージシャンの血が騒ぐというのか、自身のバンドを組みライブを演りたくなる。
Roseliaのライブをすでに観た人は、そんな衝動に駆られているのではないだろうか? 記者も機会があれば、Roseliaシグネチャーモデルのギターを手にし、彼女たちの楽曲をカバーしてみたいものだ。
(Report&Text,Photograph/水野高輝)
【Roseliaのバンドスコアがリリース!】
▼『バンドリ!』のオフィシャルバンドスコアが登場!
▼『バンドリ!』で楽しくギターを学んじゃおう♪
【ESP渋谷クラフトハウス】
【Google Map】
⇒https://goo.gl/maps/AUuvV7S5PgD2
◆ESP渋谷クラフトハウスさんありがとうございます。
※本記事の写真は掲載許可をいただいております。無断転載は固くお断り致します。
BanG Dream!(バンドリ)ガールズバンドパーティ!公式サイト
©BanG Dream! Project ©Craft Egg Inc. ©bushiroad
© ESP CRAFT HOUSE
ESP渋谷クラフトハウスTwitter @espcrafthouse